top of page

『市民公開講座』終了のご報告

天王寺区理学療法士会

更新日:2024年11月19日


『市民公開講座』


主催:(公社)大阪府理学療法士会

運営:天王寺区理学療法士会

共催:天王寺区保健福祉センター

   天王寺区在宅医療・介護連携推進会議


日時:2024年11月16日(土)14:00~16:30

会場:天王寺区役所 3階講堂

天王寺区理学療法士会としては初の市民公開講座です。天王寺区保健福祉センター様との共催で区役所にて開催させていただきました。

『ももてんちゃん』100周年バージョン

開場は13:45、雨天にもかかわらず多くの方々にお越しいただきました。

司会進行:塩津 貴之 副会長(右)

(辻外科リハビリテーション病院)

講師:医師 辻 翔太郎 先生

(辻外科リハビリテーション病院)

前半では、「転倒・骨折を予防するために今できる事とは?」をテーマに、辻先生にご講演いただきました。基礎知識から、検査、治療、運動、栄養など、多岐にわたる内容をお話しいただきました。

質問タイム

休憩時間も、参加者の皆さまからの質問が絶え間なく寄せられ、辻先生には最後まで丁寧にご対応いただきました。ありがとうございます。

講師:理学療法士 新枦 剛也 さん

(辻外科リハビリテーション病院)

後半では、理学療法士が中心となり、転倒対策や運動に関する具体的なアドバイスを行いました。盛り上がった運動のシーンを取り損なってしまいました💦写真なし

向こう10年間の骨粗鬆症による骨折発生が予測できるようです。ちなみに私は1.4%でした・・

リハビリ相談コーナー

健康に役立つ「理学療法ハンドブック」

最後に全員で集合写真を撮影しました


今回の市民公開講座の実施にあたり、多くの方々のご協力をいただきました。関係者の皆さま、そして何よりご参加いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。

今後も地域の皆さまの健康促進に貢献できるよう、活動を続けてまいりますので、引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。



天王寺区理学療法士会 広報部

閲覧数:79回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


天王寺区理学療法士会

©2022 天王寺区理学療法士会 Wix.com で作成されました

bottom of page