top of page
検索


Osaka CNET『第5回Conference2025』のご案内
天王寺区士会員である「のぞみハートクリニック天王寺」の 大浦 啓輔 さんが運営する「Osaka CNET」セミナーのご案内です。 日時: 2025年3月1日(土) 15:00〜18:00 形式: 対面のみ 場所:医学研究所北野病院 新館2階 きたのホール...
天王寺区理学療法士会
1月26日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


足の専門家が語る!!ここでしか聞けない足の重要性
「足の専門家が語る!!ここでしか聞けない足の重要性」 と題し、入谷式足底板インストラクターでもある生島会長が「足」について語ります。開催場所は、天王寺区士会の監事を務めていただいていた文野勝利先生の事業所 「株式会社Sieg」...
天王寺区理学療法士会
1月21日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


日本神経理学療法学会 第7回SIGs参加型フォーラムのご案内
日本神経理学療法学会 第7回SIGs参加型フォーラム2025 のご案内です 日 時 :2025年2月8日(土) 会 場 :門真市民文化会館ルミエールホール テーマ :病態把握のための評価と臨床知の共有〜我々は臨床をどのように進めるべきか〜 集会長 :奥埜 博之 先生...
天王寺区理学療法士会
2024年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


『入谷式足底板・導入編セミナー2024』
天王寺区理学療法士会 生島 直樹 会長も講師を務められます。 「導入編」=「削らないインソール」 機材を必要としない「簡易パッドのよるインソール作製」ができるため、臨床でも導入しやすい臨床スキルであるため、インソールを学びたい方にはおすすめのセミナーとなります。...
天王寺区理学療法士会
2024年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


2024年 関節ファシリテーション学会 関西支部 紹介講座開催のお知らせ
関節ファシリテーション学会(SJF)関西支部さまより、紹介講座開催のご案内です。 テーマは 『臨床において改善しなければならない治療技術』 で、治療技術の理論的根拠となる基礎医学の進歩について知っておくべきことをお話いただけるようです。...
天王寺区理学療法士会
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


第5回中支部新人症例発表会 演題登録のご案内
第5回中支部新人症例発表会 に関するご案内です。 日時:2025年1月26日(日) 9:50~14:00 場所:Zoomによるオンライン発表 現在、演題登録の受付を行っており、 エントリーの上限にはまだ余裕がある ということです。...
天王寺区理学療法士会
2024年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


『脳卒中サロン』のご案内
天王寺区士会員である「あづま脳神経外科リハビリクリニック」の岸 徳和先生が6月2日(日)、森之宮病院で開催される「脳卒中サロン」に登壇されます。 テーマは「教えて!あなたの脳卒中~脳卒中発症後、どんな風に暮らしてる?~」です。...
天王寺区理学療法士会
2024年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


第2回 大阪循環器理学療法ネットワーク WEB研修会のご案内
天王寺区士会員である「のぞみハートクリニック天王寺」の大浦 啓輔先生が運営する「Osaka CNET」のWebセミナーについてご案内いたします。 「Osaka CNET」は大阪府内で循環器理学療法を行う理学療法士との連携を強化し、シームレスなつながりとエビデンスの構築を目指...
天王寺区理学療法士会
2024年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント


生島 直樹会長がバリアフリー展2024のセミナーに登壇します
2024年4月17日(水)から19日(金)まで、インテックス大阪で開催される「バリアフリー展2024」のセミナーに、大阪府理学療法士会の講師として、天王寺区理学療法士会の生島 直樹会長が登壇されます。 2023年10月28日 天王寺区士会 介護技術講習会での生島会長💛...
天王寺区理学療法士会
2024年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


『2023年第1回入谷式足底板:導入編』
天王寺区理学療法士会 生島 直樹会長が講師を務められます。 入谷式足底板の研修会は毎回すぐに満員になりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください^^ 『2023年第1回入谷式足底板:導入編』 *主催:i-soul works...
天王寺区理学療法士会
2023年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント
bottom of page