「立つ」を考える~技術の精度をあげる実践~
- 天王寺区理学療法士会
- 7月10日
- 読了時間: 1分
いつもお世話になっております^^
本日は天王寺区士会主催の研修会のご案内です!
【2025年度 第1回天王寺区理学療法士会主催 研修会】
テーマ:「立つ」を考える~技術の精度をあげる実践~
日 時:8月6日(水)18:30~20:00
会 場:介護老人保健施設みずほ倶楽部
1階リハビリテーション室
講 師:塩津 貴之 氏
(天王寺区士会 副会長)
参加費:無料
締 切:8月4日(月)
「前回の研修」では、50歳を迎える理学療法士として「100歳まで健康に働く身体づくり」をテーマに、自身の身体と技術に真摯に向き合い、「立つ」ことの意味を深く掘り下げました。五重塔や東京スカイツリー、宮本武蔵の『五輪書』、そしてチャクラなど、多角的な視点から語られた内容は、私たちの身体と心に新たな気づきをもたらしてくれました。
そして今回は、いよいよ「実践編」です。
自身の身体の声に耳を傾け、軸を見つけ、そして立ち続ける力を磨いていくこの研修。実践を通してこそ得られる学びが、きっとあります。
今回の研修でも、皆さまとともに、より深く「立つ」ことへの理解を深めていけることを楽しみにしています。
(ご登録後にURLを送信いたします)

天王寺区理学療法士会 広報部
Comments